

なぜなら、近距離が安い引越し業者は、あなたの引越しをする地域や時期によって異なります。
一概に「〇〇引越センターが安いらしいから、私もお願いしてみよう!」というのは全くおすすめしません。
というのも、私自身が引越し業者同士をしっかり比べて、安くできることを身をもって体験したからです。

9万円の引っ越し料金が54819円安くなった私の見積書

近距離の引越しでおすすめできる引越し業者
レントラ便

東京都品川区に本社と構える株式会社ハーツが運営するサービス名が「レントラ便」(支社は東京都大田区、名古屋市、伊丹市)
主な特徴
- ドライバー付きでの時間制配送サービス
- 希望ならドライバーが引越しのお手伝いをしてくれる
- 短距離だけではなく遠距離も対応可
引越し対応エリア
出発地、立寄り地、到着地のどれか1地点が、関東、東海、関西、宮城、岩手であれば日本全国への引越しが可能です。
長距離にも対応していますが、走行31km以上は割増し料金になります。

-
-
レントラ便の口コミと評判ふまえて200社と比較した答え
続きを見る
クロネコヤマト

ヤマトホールディングス傘下の企業のヤマトホームコンビニエンス。
東京都中央区銀座に本拠地を構える大手運送業者です(1925年引越し事業をスタート)
引越し対応エリア
日本全国の引越しが可能です。
なお、下記条件にあてはまれば、近距離で安い引越し料金にできます(価格は12,000円~)
主な条件
・一人暮らしなどの単身者
・関東エリア内で同じ市内に引越しをする場合など
・荷物が押し入れ1段分のボックス(内寸1.04m×1.04m×1.7m)に収まること


荷物量の目安
- 冷蔵庫(2ドア)
- 全自動洗濯機(4kg)
- 電子レンジ
- ダンボール箱 約10箱(350mm×430mm×310mm)
- ふとん袋 1袋
- スーツケース 1個

某大手引越業者だとどんなに安くても15万ぐらいかかるって言われたのに安すぎるんだけどヤマトホームコンビニエンス pic.twitter.com/TRD8RUZlQr
— 504店長 (@504apriori) 2018年5月7日
条件から外れても、安くなる傾向もあるので一家見積もりで条件に合えばラッキーです。
-
-
ヤマトホームコンビニエンスの口コミ・評判をふまえて200社と比べた答え
続きを見る
町の引越屋さん

町の引越屋さんは、兵庫県加古川市の20年を超える引っ越し業者です(1997年設立)
引越し対応メインエリア
大阪府・京都府・奈良県・兵庫県(神戸)(北海道・東北・九州・沖縄は要相談)
近距離の引越しでもおすすめできますが、なにより圧巻の無料サービスと明確な料金で人気の理由も頷けます。
以下の無料サービスが付帯します。
無料サービス
- ダンボール(60箱)
- テープ(3個)
- ハンガーボックスレンタル
- クーラーボックス
- 布団袋(3枚)
- 養生
- 家具配置
- 全自動洗濯機取り付け・取り外し
- 盗聴器発見サービス
- トランクルーム利用1ヶ月
- ウォシュレット取り外し無料※1
- エアコン2代目脱着無料※2
※1 取り付けも行う場合のみ
※2 エアコンを2台以上脱着する場合のみ

-
-
町の引越屋さんの口コミ・評判ふまえて200社と比べた答え
続きを見る
ハトのマークの引越センター

ハトのマークの引越センターは、個人引越し業者の集団※1です。
※1 簡単にいえばフランチャイズです。看板は「ハトのマーク」でも、運営するのは個人事業者ということ。
もちろん、個人で運営していると言えど、ハトのマークの引越センターの運営ルールに則って料金算出や引越しサービスをおこなっていますので安心です。
今回、初めて『ハトのマークの引越社』使ったけど、丁寧だし、スタッフさんも感じいいし良かったー👍
転勤のときの引越し業者、
・サカイ
・アート
・ハトのマークの3社使ったことあるけど、サカイは当たりハズレ大きいイメージ😅
— なっち@転勤族妻 (@irodorinapiko) 2018年11月19日
引越しサービスの品質・満足度の高さは外部評価機関オリコンランキングからもうかがえるほど安心感も高いのがおすすめポイントです。

ハトのマークの引越センターの対応エリア
・沖縄・離島以外の日本全国対応
・単身から家族の引越しに至るまで荷物量の左右されない引越しが可能
無料サービス
- 梱包資材(ダンボール、ハンガーボックス、布団カバー)
- ダンボールに入らない大型荷物の梱包・開梱・設置

詳しいレビューはこちら
-
-
【ハトのマークの引越センターを選ぶ価値あり?】口コミと評判をふまえた答えとは?
続きを見る
単身引越し.COM

東京都足立区にオフィスを構える地域限定の引越し業者(軽運送業者)
引越し対応エリア
東京都内(その他地域は要相談)
小回りのきく軽トラックで主に小規模(単身引越し、大型荷物のみ)の引越しができます(ファミリーには向きません)
単身引越し.COMでは、以下の無料サービスが付帯します。
無料レンタルサービス
- ダンボール10枚
- ハンガーボックス1個
- クーラーボックス1個
- 布団袋1個
- ベッドカバー1枚
- 冷蔵庫カバー
- 洗濯機カバー
- テレビカバー
他社との違いは、全て無料レンタルという点です。
ダンボール1つにしても袋をかぶせて利用します。少々面倒な部分もあるようにみえますが、引越し後ゴミがゼロである点はありがたいポイント。

サカイ引越センター

テレビCMでもお馴染みのサカイ引越センターは、大阪府堺市に本社を構え、引越しに特化し続けて50年を越えます。
日本全国で1日平均2000件を超える引越しをおこなう大手引越し業者の代表格です。
サカイの強み
- サカイの営業所が47都道府県にある
- 短距離~長距離の引越しもオールマイティーに全国対応可能
- 保有車両は3700台を有に超え、特殊車両も豊富


サカイ引越センターに関して、口コミや評判を気にして候補にすらあげない方も少なくないようですが、私は候補の1つに入れることをおすすめします。
なぜなら他社ではできない圧倒的な安さとサービスを実際に提供してもらえました。

9万円の引っ越し料金が54819円安くなった私の見積書
短距離の引越しでも引越し業者選びの候補の1つにおすすめします。
-
-
サカイ引越センターの口コミ・評判があてにならない理由
続きを見る
近距離の引越しは「比べて決めなきゃ損するワケ」
消費者庁が管轄する「国民生活センター」では、このように注意喚起していることをご存知ですか?
5.消費者へのアドバイス
(1)見積りは複数の事業者に依頼し、価格だけでなくサービス内容も十分に検討すること
引用:国民生活センター
毎年2000件以上の引越し相談・トラブルが国民生活センターに寄せられています。

だからこそ、国は未然に引越しに関するトラブルを防止するために上記のように呼びかけ続けています。
引越しに限った話ではありませんが、そもそも引越し業者同士を比べなければ妥当な判断はできません。
短距離の引越しならどこも大して料金が変わらないだろう?なんて言葉は、比べてみたら驚くはず。
引越し業者によって数千円~数万円もの料金が違うのはザラです。
引越し業者を数社見積してもらって分かったこと。
・相見積は絶対にとった方がいい。
・会社によって忙しい日程は違う。
・サカイは安い。
・初めの段階で、下っ端の営業マンが来ると詰む。
・アークだけは荷物量によって値段が変わる。(トラックサイズでない)
・最低3回は渋ること、半値近くになる。— The chartman KC (@traders_No1) 2019年3月13日
引越し業者を比較するなら一括見積もりが優秀です。
なぜなら、かんたん入力で自動で引越し業者探しが完了。わたしたち利用者は、引越し業者を比べて決めるだけ。
特に引越し業界は不透明な部分が多いです。
ただでさえ大きな出費である引越し費用をわざわざ余分に払う必要などありません。

9万円の引越し料金を5万4千円安くできた私の見積書
近距離の引っ越しでも、長距離の引っ越しでも、ステップは次の通りです。
自分の引っ越しを対応できる引越し業者を
「見つける」「比べる」
たったこれだけです。はじめて引越しする方でも簡単に安くできます。

\1分で完了!費用は0円/
\営業電話なし!完全無料/